JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム
 

てんま活法整骨院の治療コラム

当院の施術のことや、整体のこと


皆様に有益な情報を書き綴ってまいります。

じぶんんにも当てはまるな〜

こんな症状も整体でいいの?

こんな時はどうしたらいいの?

など書いていきます。

2016/06/28
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

妊娠中の腰痛、どこに行ったらいいんだろう。

普段から掛かりつけの整体などがないと不安になりますね。

妊娠中はお腹が大きくなるにつれて体も大きく変化します。

産後に開いた骨盤を整える、産後の骨盤調整はよく聞きますよね。

産後に骨盤が開いているのは妊娠中、徐々に骨盤が開いてきているからです。

足も体を支える為に平らになり腰の角度も変化します。

  • イスに座っていて急に腰が痛くなった
  • 朝起きるときに、腰が痛くなった
  • 家事をしているときに腰にに痛みを感じた

など、妊婦さんは急な痛みを訴えてこられる方が多いです

急に痛くなる前段階で体を整えておくと、慌てずに済みますよ。

鏡を見て体のゆがみを感じる
足のむくみが強くなってきた
座っているときのおしりの痛み

違和感を感じた時点で体を整えておけば安心です。

もし、痛みが出て慌てることがあればご相談ください。

妊婦さんでも安心して受けていただける整体をしております。





2016/06/25
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

床やベッドから子供さんを抱き上げる時

前かがみや中腰姿勢で腰に痛みが出ませんか?

体を大きく倒して腰を中心に引きあげるような動作

腰に大きな負担がかかっています。

膝を曲げて骨盤から体を動かす。

足を少し広げて重心を落として抱き上げる。

体の使い方を変えるだけで腰にかかる負担は減ります。

施術で痛みや不具合をとることはもちろん大事ですが、

また同じ痛みを繰り返すようでは辛いですよね。

当院では武術を基にした体の使い方、セルフケアをお伝えしています。

子供さんを抱き上げる時の腰の痛みでお悩みでしたらご相談ください。

2016/06/18
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

子供さんを抱くことが多いお母さん。

抱き上げる時や、寝かしつける時に手首の痛みを感じてはいませんか?

  • 手首を動かすと痛い
  • 箸などを握るときに指が痛い
  • 手を床に着くと痛い
  • 力を入れにくい
このような症状で来院される方が多いです。

産後の腱鞘炎の多くの原因は腕の使い方です。

力を入れすぎていたり、使う方向に無理があります。

その為、手首や指の曲がる部分に負担がかかり痛みを出してしまいます。

まずは子供さんを抱きときに力を抜くことを意識してみてください。

痛みが続く場合は腕の捻れや関節のズレが出ていることがあります。

ズレた状態で使い続けることは状態を悪化させます。

病院などにいくと

  • 安静にしてください
  • サポーターを着けましょう
  • シップを張っておいてください。
家事や育児をされながらの安静には無理がありますね。

水仕事をしながらのサポータにも限界がありますね。

当院ではズレを治し、正しい使い方の指導をいたします。

もし、手首の痛み・腱鞘炎でお困りでしたら、ご相談ください。



2016/06/17
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

当院に通院中の患者さんの小学生のお子さん

  • 野球をしていて、試合中から肩に違和感
  • ストレッチやアイシングをしても変化がない。
  • 練習は試合も近い休みたくない

スポーツでの痛み、違和感は初期の処置が重要です。

初めは少しの症状も無理をすることで悪化します。

今回は投球フォームと体のバランス確認

手の使い方を調整。

その場で違和感は解消されました。

痛みがなくなったから良かったではありません。

投げ方、体の使い方に問題があるので、また傷めないようなケアが必要です。

無理なストレッチ、痛みを隠しての練習続行は危険です。

状態によっては辛いですが休む決断も必要です。

状況把握と正しい処置

スポーツをする上ではとても重要なことです。

実際、トレーナーの現場では競技の続行、中止の判断も瞬時に求められます。

スポーツでの痛み、体の使い方でお悩みの方はご相談ください。





2016/06/10
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 朝から体がだるい
  • 寝ても疲れが取れない
  • 朝からため息ばかりついている
こんな症状でお悩みではないですか?

併せて、肩のコリ感やむくみなどを感じる方もおられます。

このような症状では自律神経の乱れが影響していることがあります。

原因が分からない
なんとなくしんどいなどは体のゆがみ、自律神経の乱れがかかわっています。

  • マッサージやストレッチを続けていても楽にならない。
  • 睡眠が浅く、スッキリしない。
  • 集中力が続かずに、イライラする。
寝ても取れない背中の張りでお困りでしたらご相談ください。




2016/06/10
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

妊婦さんの30〜40%の方が悩んでおられる足のむくみ

妊娠中の足のむくみの5つの原因
  • 体の水分量の増加
  • 体型の変化
  • 食事
  • 運動不足
  • 体の冷え
妊娠中期から後期にかけて、赤ちゃんに栄養をいきわたらせる為、

血液の量が1.5倍に増えます。

平常時より体に水分をためた状態でむくみやすくなっています。

お腹が大きくなることで、足からの血液の返りが悪くなります。

特に足の付け根での圧迫が多く起きます。

また、体を支える為に足の関節も広がり、動きも悪くなっています。

整体で考える、妊娠期のむくみに対する3つの改善
  • のゆがみを整える
  • 骨盤の調整
  • 体の重心の調整
当院ではこの3点を痛みのない手技で行っています。

妊娠中のむくみでお悩みでしたら、ご相談ください。




2016/06/09
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 車の運転をしていると腰に痛みが出る
  • 足がしびれてくる
  • 同じ姿勢がつらい
このような症状でお悩みではないですか?

すぐに姿勢を変えれない時の痛みは辛いですよね。

運転中などの座っているときの腰の痛みの原因は
  • 体のゆがみ
  • 座り方
この2つが大部分を占めます。

ゆがんだ体で左右均等に体重を逃がせなくなっている

腰に無理のかかる座り方をしている

市販されている腰痛クッションなどは座り方を改善させるものが多いです。

骨盤を支えることで腰の負担を軽減させるものです。

クッションなどで改善されない場合は根本的にからだがゆがんでいます。

運転中の腰の痛み、足のしびれでお悩みの方

腰痛クッションでは改善されない方はご相談下さい。


2016/06/08
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

肩こりがマッサージで治らない。。
  • マッサージに通い続けてるのにすぐに肩がこる
  • 週に2.3回はマッサージを受けている。
  • どんどん刺激に体が慣れてきている。
こんな症状でお悩みではないですか?

なぜあなたの肩はこってしまうのでしょうか。
  • 猫背
  • ストレートネック
  • スマホなどを長時間見ている
  • デスクワークで動かない
  • 常に緊張している
このような原因はマッサージを受けても改善されません

ゆがみを整え、筋肉が正しく動くように調整する必要があります。

ゆがみを整えると
  • 呼吸がしやすくなる
  • 血流が良くなる
  • 体の力が抜ける
自己治癒力が高まりどんどん楽になります。

マッサージで楽にならない肩こりでお悩みの方はご相談ください。






2016/06/07

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

「子供」の辛い症状を

何とかしてあげたい!!

 

このような症状でお悩みの方へ

  • 姿勢が悪い
  • 子供なのに肩こり
  • 頭痛で悩んでいる
  • 喘息が辛そう
  • 背骨が曲がっていると言われた

 

このような症状でお悩みの方が来院されています。

 

  • 姿勢を良くしたい
  • 薬などに頼らず元気に過ごしたい
  • 成長期のゆがみで将来に不安がある
  • スポーツの成績を良くしたい
子供の体のゆがみには様々な原因があります。
  • ストレス
  • 痛みからの逃避
  • 日常生活でのクセ
  • 親御さんの姿勢のクセのマネをしている
子供の整体に強い刺激は必要ありません。
当院では、体のゆがみ、頭蓋骨のゆがみを優しい刺激で整えます。
体が楽に動ける状態にしてあげると自然治癒力が高まります。
さらに、体は日々成長しているのでどんどん良い変化が出ます。

どこに行ったらいいのだろう。。
悩まなくても大丈夫です。

子供さんの整体でお悩みなら、一度ご相談ください。



2016/06/03
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

7回目の治療が終わりメンテナンス治療に移行していただいた患者さん。

当院への来院前は整形外科に通院されておられたそうです。

肩から背中の痛み、指先までのしびれ感

レントゲンでは首の骨の間が狭くなっている

薬で様子をみながらリハビリ、変化がなければ手術

3ヶ月通院したそうですが変化がなかったとのこと。

初診時は顎を突き出すような姿勢でかなり首に負担がかかっている姿勢。

肩の高さも大きく違う。

ゆがみを整えて、姿勢の指導をすると、

指が暖かい。

動きの硬さは残るものの、しびれはかなり消失。

体のゆがみが取れるだけで変化する。

肩から背中の痛み、指先までのしびれ感でお悩みでしたらご相談ください。


てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら