JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム
 

てんま活法整骨院の治療コラム

当院の施術のことや、整体のこと


皆様に有益な情報を書き綴ってまいります。

じぶんんにも当てはまるな〜

こんな症状も整体でいいの?

こんな時はどうしたらいいの?

など書いていきます。

2016/02/27
大阪市北区の整体 てんま活法整骨院の木下です。

本日の患者さん、お子様づれでお越しでした。

妊娠中から腰が痛く、産後さらに辛いとのこと。

お子様がまだ小さいとなかなか治療に行く時間が取りづらいですよね。

でも、お母さんの体は抱っこやおんぶで辛いまま。

当院ではベッドサイドまでベビーカーで入っていただけます。

子供を抱くから体がゆがむ!?

お子さんを抱く時に常に正面では抱いていれませんよね。

右や左抱きやすい方向があると思います。

片手で荷物を持つ時などは腰に乗せるような形で抱っこ。

片方の腰に負担がかかるのでゆがみや痛みを感じる方が多いです。

どうしても右手を空けたい。
荷物を持ちながらの抱っこが多い
子供と手をつなぎながら抱っこ

など偏った使い方にならざるを得ないこともあります。

当院ではゆがみを取った上で楽に動いてもらえる動き方の練習もします。

この動きはダメ!より、

この動きのほうが楽!と気づいていただきます。

無駄な力を使わずに楽に動いてみませんか?

産後の腰痛でお困りの方は、ご相談ください。



2016/02/24
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 疲れているのになかなか寝つけない。
  • 眠りが浅く何度も目が覚める。
  • 薬に頼らないとぐっすり寝れない。
平均6〜7時間だとしても一日の1/4を占める睡眠時間。

なかなか寝つけずに過ごす時間は辛いですよね。

自力入眠が出来ずに薬を使っておられる方も多いと思います。

病院で薬を処方されてる方は自律神経の乱れを指摘されていませんか?

自律神経の乱れの最大の原因はストレスです。

精神的なストレス、肉体的なストレスがあります。

ご自身で気づかずにストレスを溜め込んでしまい

体に不調が出てしまっている方が多くおられます。

ストレスにより体がゆがみ上手く力を抜くことが出来なくなります。

無意識に緊張状態が起こってしまい、休みたい時にも無意識で

力が入っているのです。

無意識で起こっている緊張ですから自分の意思では抜くことは難しいです。

不眠の際に使う薬は強制的に副交感神経優位に持っていく為のものです。

使い続けることにより体には慣れが起こります。

処方量が増えたり、より強い薬へと変えていくのです。

もし、あなたが薬を減らしたい、飲まずに自然な睡眠をしたい、

とお考えならばゆがみを整え、自律神経の調整をする整体をお勧めします。

薬に頼らない、健康な体を取り戻しませんか?

不眠・自律神経の乱れでお困りでしたら、ご相談ください。











2016/02/20

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

本日御来院の患者様


  • デスクワークをしていると目の奥が痛くなってくる。
  • まぶたを押さえると少し楽にはなるが長持ちしない。
  • しんどくなると頭痛まで出てくる。

病院では目の使いすぎ。

コンタクトの調整を進められたそうです。

 

マッサージや痛み止めなどの一時しのぎでは限界が来て来院されました。

 

問診、検査をすると目の高さ、大きさが左右違う

まっすぐ立っていてもで首が傾いている。

 

自覚はないので鏡で確認していただくと驚いておられました。

 

施術は体のゆがみの調整、頭蓋骨の調整

 

首のゆがみでも原因が首でなければ前進の調整をします。

 

ベッドから起きていただくとかなり目が開いた。

視野が明るくなった。

 

ゆがみの変化も体の動きが改善しているのでさらに改善していくでしょう。

 

もし、目の奥の痛み、頭痛でお悩みでしたら、一度鏡でご確認ください。


ゆがみが出ているときはご相談ください。

2016/02/19

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

本日、猫背のお問い合わせをいただきました。

 

背骨の矯正

骨盤の矯正

サポーター

 

など、色々試されたようです。

 

治療を受けた直後はいい感じでもキープ出来ない。

 

すぐにまた戻ってしまう、とのご相談でした。

 

猫背とは単に背骨が丸くなっているわけではありません。

 

骨盤の傾きには骨盤の調整が必要です。

 

背骨が単独で丸まるのではなく、同時に肋骨が下がり、肩甲骨の動きが悪くなっています。

 

肩甲骨の動きが悪い為に猫背=肩こりと繋がるのです。

 

頭から足までの軸を考えて調整すると結果的に猫背も改善されます。


もし猫背でお悩みでしたら一度ご相談ください。


2016/02/18
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

首の痛み、頚椎ヘルニア、ストレートネックなどの診断を受けて

首の牽引療法を受けられたことはありませんか?

本日御来院の患者さん

首の痛み、手のしびれで3年間、週3回

整形外科での治療を受けておられたそうです。

電気をあてて、機械で首を牽引

首を伸ばした直後は少し楽な感じになっていたそうです。

週三回通って、すぐに戻る状態では良くなってるとは言いにくいですね。

検査とゆがみの確認をして治療させていただきました。

「触ってただけやん」

「何で!?」

ゆがみを整えると首の緊張が取れてユルユルに。

首から背中にかけてのコリ感、ツッパリ感が取れていました。

手のしびれも10→2まで改善

同じ治療で変化が出ない時は変えてみるのもいいかもしれませんね。

首の痛み、手のしびれでお悩みの方はご相談ください。


2016/02/18

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

昨日御来院の患者さん

 

腕を上げると肩が痛い。

 

痛みが出て一年以上経っている。

 

年齢的には四十肩と診断されるでしょう。

 

今までにも整形外科やペインクリニック、マッサージ、鍼、整体など

 

色々な治療を試してきたけれど治らない。

 

ご友人のご紹介で来院されました。

 

整形外科では肩の炎症があるからヒアルロン酸を週一回注射を打ちましょう。

 

二ヶ月通院

 

ペインクリニックでは、ブロック注射とリハビリ運動をしましょう。

 

無理に動かすリハビリは激痛だったようです。

 

二ヶ月通院

 

痛みは減るどころか、動かせる範囲が狭くなってきた感じがする。

 

痛い場所、肩に痛み止め打って止まらない痛みは肩が悪いのではないですよ。

 

姿勢の確認をすれば腕のねじれ、手首のゆがみ、足首のゆがみが目立つ

 

じっくり体を見ればご自分でも体のゆがみが見えてきます。

 

手首から腕のねじれを調整、足首を整えて立つと

 

八割痛みが改善。

 

今までの痛みに耐えるリハビリやマッサージはなんだったの??

 

もし、痛みの場所を何回も治療しているけれど変化がない。

 

その場では楽になるけれどまた繰り返す。

 

このような時は他に原因があることがあります。


もし、注射を打っても改善しない肩の痛みでお悩みでしたらご相談ください。


2016/02/16
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 朝の動き出し
  • イスからの立ち上がり
  • しゃがみこむ時

足首に痛みを感じることはありませんか?

いつ痛めたかはわからないけど痛い

痛みが出るけれどしばらくすると落ちつく

こんな方は、足首の関節にズレがあることが多いです。

  • 昔に捻挫をしてリハビリが不十分。
  • よくつまずいたり、足を捻る
  • 靴底の減りに偏りがある。

こんな方は要注意です。

足首の痛みでお困りの方は一度ご相談ください。





2016/02/15

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

本日御来院の患者様。

 

整形外科でストレートネックの診断を受け、3ヶ月間、首の牽引治療を受けていたそうです。

一時的には緩和するけれど1.2日で元に戻る。

 

当院へは

  • 肩の強いコリ感
  • デスクワークで疲れてくるとてにしびれが出る。

といった症状で来院されました。

 

問診、検査、をさせていただくと

  • 左右の肩の高さ
  • 骨盤の左右高さ
  • 体の捻りの左右差
  • 股関節の開き
  • 首が後に倒れない

など全身にわたりゆがみの症状が出ておられます。

 

足からゆがみを整えて行き、最後に首の調整。

 

ベッドから起きて首を倒すと・・

 

オー!!

 

軽く天井を見ることが出来て思わず声を出たようです。

 

体が整うと楽になりますね。


肩こり・ストレートネックでお悩みの方は一度ご相談ください。

てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら