大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。
「お尻から足にしびれが出て辛いねん。」
「それ、坐骨神経痛やで」
私が今日コンビニで聞いた会話の一コマ。
確かにお尻から足へのしびれは坐骨神経に問題が出ていることが多くあります。
・立っているとお尻から足にしびれが出る
・運動によって、痺れや痛みが強くなる
・痛みや痺れが強く、歩くのがしんどくなる
・足に力が入りにくい
・脱力感、腰が抜けたような感じ
このような症状ほ坐骨神経が関係していることが多いです。
坐骨神経痛とは、「病名ではなく、その症状の名称」です。
初めの会話に出てきた「坐骨神経痛やで」
坐骨神経痛は体の様々な状態によって起こります。
一まとめに「坐骨神経痛」ではないのです。
原因は、
・お尻の部分で神経が押さえ込まれている。
・腰の骨の変形で神経の通り道が狭くなっている。
・腰にヘルニアがあり神経が圧迫されている。
・腫瘍などがある
など様々です。
検査などをしても原因がわからず苦しんでおられる方もおられます。
しびれは体が異常を知らせるサインです。
ほっておくと麻痺をおこしたり、重篤化することもあります。
いつも痛いわけではないと軽く考えず、早目の処置をしましょう。
お尻から足にかけてのしびれ、坐骨神経痛でお悩みの方はご相談ください。