大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。
ゴルフには一番いい季節ですね。
当院の患者さんもゴルフの為に体のお手入れを熱心にされておられます。
ゴルフをされる方で腰痛の次に多いのが肘の痛み
1度痛みが出るとなかなか改善せずにフォームを崩す方や、
痛みでしばらくプレーを中断せざるをえない方までおられます。
さらにひどくなると
・寝ていても痛む
・物を握るだけで痛い
・顔を洗う時に曲げるだけで痛い
など日常生活に支障をきたします。
ゴルフでは肘の内側の痛みが多いです。
肘の内側の骨が出ているところに痛みがよく出ます。
この部分は上腕骨内側上顆という部分で骨と筋肉がくっつく部分です。
腕の筋肉を強く使う時に引っ張られて炎症を起こすのです。
ゴルフ以外の日常生活の中で起こることもあります。
対策
一般的にはシップや鎮痛薬、サポーターを処方されることが多いです。
ズキズキと痛みが強いときは冷やし、その後は温める。
軽い症状であれば筋肉の緊張が取れれば治まることもあります。
なぜ、肘に痛みが出るのか?
骨と筋肉がくっつくところが引っ張られて痛みが出る本当の原因は、
体のゆがみと使い方です。
肘を痛める方の多くは体にゆがみがあり肘以外の症状もお持ちです。
体がゆがみ肘に負担のかかる使い方になっているのです。
まずは体のゆがみチェック
そしてフォームの見直しです。
肘の痛み、ゴルフ肘でお悩みの方は1度ご相談ください。