大阪市北区の整体 てんま活法整骨院の木下です。
本日は階段を上るのが辛い患者様。
膝のお皿の下に痛みが出るとのことでした。
家の階段や、通勤時の階段、チョッとした段差など
日常生活で段を上り下りすることはよくありますよね。
毎回痛みが出るようでは辛いし、
もし痛みがひどくなり歩けなくなったら・・・
そう考えると不安ですね。
何で痛くなったんだろう?
膝の軟骨?半月板?年のせい?
今日の患者さんも色々悩んでおられました。
検査をして動きの確認をさせていただくと
足の指がうまく使えていない。
足の指がうまく使えないために
体の重心移動、バランス維持がうまく出来ていませんでした。
その為、階段で踏み込む時に不安定になり膝に痛みが出ていました。
もちろん整体でゆがみも整えますが、正しい足の指の使い方を練習
しっかりと足が地面に付く感覚が出るように整えます。
踏み台を使って確認すると上っても痛くない。
家でしていただくセルフケアのプリントを持って帰っていただきました。
膝に痛みがある時は一度足の指が上手に動くか確認してください。
グーパーなどの動き、指で地面をつかむ感じがあるかの確認。
上手に出来ない方は、足の指を手でつかみ大きく回す運動
足の指をグーパーと動かす運動をしてみてください。
階段を上がる時の膝の痛みでお悩みの方は1度ご相談くださいね。