JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム
  2. 歯ぎしりと肩こり
 

歯ぎしりと肩こり

  • 朝起きたときに、首の前あたりや、こめかみ辺りに違和感を感じることはないですか?
  • たっぷり寝たのに肩に張りが残っていることはないですか?
  • あくびをする時に口の開けにくさを感じることはないですか?

もし思い当たることがあればあなたは寝ている間に歯ぎしりをしているかも知れません。

 

当院に来院されている女性

寝てもなかなか楽にならない肩コリを訴えておられました。

 

体の確認をしてみると首のゆがみ、顔のゆがみ、あごの動きの悪さがありました。

整体でゆがみを整えて、あごの正しい動き方を練習、ご自宅でのセルフケアで終了。

 

少し気になったので、家族の方に寝ている間に歯ぎしりをしていないかを確認していただきました。

すると今まで、ほぼ毎晩歯ぎしりをされていたそうです。

 

寝ている間の自分のことは知りませんよね!(私は自分のいびきで、たまに目が覚めますが…)

本人は歯ぎしりに気づいておられなかったようでショックを受けておられました。

 

歯ぎしりにはさまざまな原因が言われています。

  • ストレス
  • かみ合わせの異常
  • 薬などの影響
  • 性格
  • 睡眠時の緊張

など言われていますが、どれも確定的な原因ではないようです。

 

歯ぎしりをするということは寝ている間に無駄な筋緊張が起きています。

 

せっかくの体を休める時間に力を使っている。

 

これでは体は休まりませんね。

 

今日はこちらの女性から嬉しい報告をいただきました。

 

3回の治療で肩こり感はかなり改善、歯ぎしりのをしない日があったとのことでした。

 

ご家族は女性の歯ぎしりをずっと気にされていたようです。

 

肩こりから歯ぎしり、歯ぎしりから肩こり

 

順番はわかりませんが、首のゆがみを整え、あごの正しい動きを練習

 

これで体が変わったことは確かです。


もし、歯ぎしりと肩こりがある方は、首とあごの動きをチェックしてみてはいかがでしょうか?

てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら