JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム
  2. ゴルフをしていないのにゴルフ肘に?理由と対処法を解説
 

ゴルフをしていないのにゴルフ肘に?理由と対処法を解説

肘の内側がじんわりと痛いむ、
ものを持つたびに肘に違和感がある。

このような症状でお困りであれば、今回の記事がお役に立てると思います。

はじめに

こんにちは。大阪市北区のてんま活法整骨院の木下です。

肘に痛みがあり、整形外科に行くとゴルフ肘と言われた。
ゴルフの経験はないのに。。

このようなご相談をゴルフ経験のない女性から受けました。
家事と子育てに追われている日常の中で、肘に痛みが出て来たとのことでした。

ゴルフを一度もしたことがない方でも、肘の小指側に痛み、炎症があるとゴルフ肘といわれます。
日常の動作で、肘の筋肉、腱に負担をかけかけることで痛み、違和感などの症状が出ます。

この記事では、ゴルフ肘の原因となる日常生活動作、気負付けて欲しいポイント
家でできる簡単な予防法について、詳しく解説します。
今すぐ始められる対策を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

肘の内側に痛みが出るの原因とは

ゴルフ以外でも肘の内側の筋肉に負担がかかることで痛み、違和感が出ます。
長時間、重たいものを持つことや、同じ動作の繰り返す。
また、ゴルフのようにものを握った状態で手に衝撃が加わる動きも原因となります。
筋肉の緊張状態が続くことで肘の内側に炎症がおきます。
その炎症が原因となり痛み、違和感へとつながります。

こんな方は要注意

肘の内側に負担がかかる動きには次のようなものがあります。
  • ぞうきんを絞るなどの手首を内のひねる動作
  • マウスを握ったままの長時間のパソコン作業
  • 子どもを横抱きしたまま長時間あやす。
  • お盆やトレーを腕で支える
  • 金づちやのこぎりを使う
  • 腕を強く振る
  • モノを投げる

自宅で出来るセルフケア

筋肉の緊張緩和と、筋肉のウォーミングアップを一緒に出来る簡単なストレッチをお伝えします。
朝の動き出すまえ、夜の入浴後などにセルフケアとして取り入れてみて下さい。

指のストレッチ

握る動作が続くと、手の動きが硬くなります。
1.胸の前で両手の指を合わせます
2.ゆっくりと指を押し広げるように伸ばします
3.小指を外側へ広げる意識で一本づつの指大きく伸ばしましょう。

前腕のストレッチ

1.腕を手のひらを上にして胸の高さで伸ばします。
2.反対の手を使い、指先を手前に引きます
3.前腕部に伸びてる感じがあるところで15秒キープ

ストレッチするのも痛い、伸ばすと痛みが強く出るこのような方は無理をせずまずは安静にしましょう。
ご自身の力では改善できない状態ですので、専門家の指示に従いましょう。

まとめ

日常生活での動作の中でもゴルフ肘は起こります。
はじめは違和感程度だったものが徐々に痛みとなり、うずく場合もあります。
何事にも、初期の対応が大事です。 
肘の内側の痛み、ゴルフ肘でお困りでしたら一度ご相談ください。


てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら