「重いものを持つから腰が痛くなるんです」
「仕事中は常にコルセットをしています」
このようなお悩みのご相談を受けました
なかなか改善しない腰痛、最後までお読みただくと今回の記事がお役に立てるかもしれません。
こんにちは。大阪市北区、てんま活法整骨院の木下です。
「仕事で重いものを持つ」
「何度も腰を痛めたことがある」
仕事で腰に負担がかかるからと諦めていませんか?
腰に痛みが出るのには様々な理由があります。
今回は痛みの出にくい体の使い方を知っていただきたいと思いこの記事を書きました。
運動やセルフケアはしているけれど、腰痛をくり返してしまう。
そのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ日常生活に取り入れてみて下さい。
腰痛の原因は一つではありません。
仕事で重たいものを持つ方に気を付けて欲しい共通のポイントがあります。
何度も腰痛をくり返している方や痛みが慢性化している方はご注意ください。
「重いものを持つ」時、次ような動作に心当たりはありませんか?
手で荷物をもち腰で引き上げようとするために負荷が腰に集中してしまいます。
持ち上げる物に近づいて膝を曲げます。
足の力を使いまっすぐに持ち上げます。
体の片側で重いものを持つことで左右のバランスを崩しやすくなります。
両手で持つか左右均等に分けて持つようにしましょう。
短い距離でものを動かすときに体をひねった状態で持ち上げる。
体をひねった状態で曲げる。
力を上手く伝えることが出しない姿勢での動きは腰を痛めます。
ひと動作増えますが、体を正面に向けて持ち上げるようにしましょう。
腰痛には様々な要因が考えられます。
今回はご自身で、対策をしたけれど腰痛をくり返す方に向けて体の使い方をお伝えしました。
日常生活の中に意識して取り入れていただくことで簡単に対策が出来ます。
運動やセルフケアをしているけれど、同じ痛みをくり返すかたは是非意識してみて下さい。
当院では体のゆがみと使い方を意識することをお伝えしています。
繰り返し起こる腰の痛みでお困りの際は、一度ご相談ください。