JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム ゆがみ
 

てんま活法整骨院の治療コラム

当院の施術のことや、整体のこと


皆様に有益な情報を書き綴ってまいります。

じぶんんにも当てはまるな〜

こんな症状も整体でいいの?

こんな時はどうしたらいいの?

など書いていきます。

2019/08/03
  • 前かがみになると腰が痛い
  • 椅子からの立ち上がりで腰が直ぐに伸ばせない。
このような症状でお悩みではないですか?

妊娠6カ月の患者さん
床からカバンをもち上げようとかがむ時に腰に違和感があり、徐々に痛みに変わってきて来院されました。

体のゆがみを検査しご自身でも確認していただきました。
施術は
  • 仰向けで足首の調整
  • イスに座った状態で手首、腕を使った全身のの調整
椅子から立ち上がった際にすっと腰が伸びるのを実感していただけました。
妊娠中だからマッサージや整体を受けれないとあきらめていたそうです。

当院の施術は、優しい刺激で妊娠中でも受けていただける施術です。

もしあなたが、妊娠中の腰痛でお悩みでしたら、一度ご相談ください。


2019/08/02
  • 体が重だるい
  • 寝てもなかなか疲れが抜けない
  • 頭痛がする

このような症状でお悩みではないですか?

昨日、施術させていただいた患者さん

施術後に立っていただいた際に、
「息がしやすい、呼吸が楽です。」
このような感想を頂きました。

初診時の問診では
  • 朝起きた時に、頭が重だるい
  • 寝てもなかなか疲れが抜けない
このような症状でのご来院でした。

歪みの検査をさせていただき、体の調整をしました。

呼吸が浅い状態では体は酸欠状態。
呼吸が楽に出来ないといくら寝ても疲れは取れないですよね。

呼吸は浅いという自覚がなかったとおっしゃっておられました。

あなたが、寝てもなかなか疲れが抜けない

このような症状でお悩みであれば一度ご相談ください。

2016/07/12
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

大好きなゴルフを腰の痛みであきらめていませんか?

  • ゴルフをする時、腰が痛くてアドレスが辛い。
  • ゴルフのラウンド中、だんだんと腰、お尻に痛みやしびれが出る。
  • ゴルフの後に腰から足にかけて強いハリ、痛みが出る。
せっかく楽しい時間を過ごすのに体に不具合があっては楽しくないですよね。

痛みを我慢してのプレーではパフォーマンスも下がってしまいます。

腰痛予防の方法は雑誌、インターネットなど様々な情報があふれています。

  • 入念なストレッチ
  • 腰痛予防の腹筋
  • 筋力強化のトレーニング
もしあなたがこのような対策をしているにもかかわらず、

腰の痛みに悩まされておられるなら、その方法は間違っています。

一度、仰向けで寝てみてください。

膝を軽く曲げて左右に膝を倒し、腰を捻ります。

この時に左右倒れ方が違う

もしくは倒すと痛い。

などの症状がある方は体がゆがんでいます。

ゆがんだままでの腹筋やトレーニングは体をさらに痛めます。

体のゆがみを整え、動きやすい体に戻しましょう。

ゴルフでの腰の痛み・坐骨神経痛でお悩みの方はご相談ください。






2016/07/11
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 前かがみになると腰が痛い
  • 掃除機をかけている時に腰が痛い
  • 風呂掃除などでかがむと腰が痛い

このような症状でお悩みではないですか?

腰を曲げる時の痛みは体の重心を上手く動かせていないことが多いです。

腰を曲げようとしているのに、お尻を後ろに突き出している。
足の指を上手く使えずに、重心が後ろに残っている。

このような体の使い方で腰に痛みを出す姿勢を繰り返しているのです。

痛みを繰り返すと体は痛みから逃げる動きを探します。

少し動きやすい位置で収まり、また限界が来ると痛くなる。

痛みの繰り返しをしていると急に動けなくなる。

いわゆるぎっくり腰状態になります。

前かがみで腰が痛い

このような症状がある方は、ほっておかず、早めの改善をお勧めします。

急に痛くなった。

仕事があるのに。
旅行の予定があるのに。
大事なイベント前なのに。

このようなことにならない為に。

前かがみでの腰の痛みでお悩みの方はご相談ください。



2016/06/18
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

子供さんを抱くことが多いお母さん。

抱き上げる時や、寝かしつける時に手首の痛みを感じてはいませんか?

  • 手首を動かすと痛い
  • 箸などを握るときに指が痛い
  • 手を床に着くと痛い
  • 力を入れにくい
このような症状で来院される方が多いです。

産後の腱鞘炎の多くの原因は腕の使い方です。

力を入れすぎていたり、使う方向に無理があります。

その為、手首や指の曲がる部分に負担がかかり痛みを出してしまいます。

まずは子供さんを抱きときに力を抜くことを意識してみてください。

痛みが続く場合は腕の捻れや関節のズレが出ていることがあります。

ズレた状態で使い続けることは状態を悪化させます。

病院などにいくと

  • 安静にしてください
  • サポーターを着けましょう
  • シップを張っておいてください。
家事や育児をされながらの安静には無理がありますね。

水仕事をしながらのサポータにも限界がありますね。

当院ではズレを治し、正しい使い方の指導をいたします。

もし、手首の痛み・腱鞘炎でお困りでしたら、ご相談ください。



2016/06/10
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 朝から体がだるい
  • 寝ても疲れが取れない
  • 朝からため息ばかりついている
こんな症状でお悩みではないですか?

併せて、肩のコリ感やむくみなどを感じる方もおられます。

このような症状では自律神経の乱れが影響していることがあります。

原因が分からない
なんとなくしんどいなどは体のゆがみ、自律神経の乱れがかかわっています。

  • マッサージやストレッチを続けていても楽にならない。
  • 睡眠が浅く、スッキリしない。
  • 集中力が続かずに、イライラする。
寝ても取れない背中の張りでお困りでしたらご相談ください。




2016/06/08
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

肩こりがマッサージで治らない。。
  • マッサージに通い続けてるのにすぐに肩がこる
  • 週に2.3回はマッサージを受けている。
  • どんどん刺激に体が慣れてきている。
こんな症状でお悩みではないですか?

なぜあなたの肩はこってしまうのでしょうか。
  • 猫背
  • ストレートネック
  • スマホなどを長時間見ている
  • デスクワークで動かない
  • 常に緊張している
このような原因はマッサージを受けても改善されません

ゆがみを整え、筋肉が正しく動くように調整する必要があります。

ゆがみを整えると
  • 呼吸がしやすくなる
  • 血流が良くなる
  • 体の力が抜ける
自己治癒力が高まりどんどん楽になります。

マッサージで楽にならない肩こりでお悩みの方はご相談ください。






2016/06/07

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

「子供」の辛い症状を

何とかしてあげたい!!

 

このような症状でお悩みの方へ

  • 姿勢が悪い
  • 子供なのに肩こり
  • 頭痛で悩んでいる
  • 喘息が辛そう
  • 背骨が曲がっていると言われた

 

このような症状でお悩みの方が来院されています。

 

  • 姿勢を良くしたい
  • 薬などに頼らず元気に過ごしたい
  • 成長期のゆがみで将来に不安がある
  • スポーツの成績を良くしたい
子供の体のゆがみには様々な原因があります。
  • ストレス
  • 痛みからの逃避
  • 日常生活でのクセ
  • 親御さんの姿勢のクセのマネをしている
子供の整体に強い刺激は必要ありません。
当院では、体のゆがみ、頭蓋骨のゆがみを優しい刺激で整えます。
体が楽に動ける状態にしてあげると自然治癒力が高まります。
さらに、体は日々成長しているのでどんどん良い変化が出ます。

どこに行ったらいいのだろう。。
悩まなくても大丈夫です。

子供さんの整体でお悩みなら、一度ご相談ください。



2016/02/24
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 疲れているのになかなか寝つけない。
  • 眠りが浅く何度も目が覚める。
  • 薬に頼らないとぐっすり寝れない。
平均6〜7時間だとしても一日の1/4を占める睡眠時間。

なかなか寝つけずに過ごす時間は辛いですよね。

自力入眠が出来ずに薬を使っておられる方も多いと思います。

病院で薬を処方されてる方は自律神経の乱れを指摘されていませんか?

自律神経の乱れの最大の原因はストレスです。

精神的なストレス、肉体的なストレスがあります。

ご自身で気づかずにストレスを溜め込んでしまい

体に不調が出てしまっている方が多くおられます。

ストレスにより体がゆがみ上手く力を抜くことが出来なくなります。

無意識に緊張状態が起こってしまい、休みたい時にも無意識で

力が入っているのです。

無意識で起こっている緊張ですから自分の意思では抜くことは難しいです。

不眠の際に使う薬は強制的に副交感神経優位に持っていく為のものです。

使い続けることにより体には慣れが起こります。

処方量が増えたり、より強い薬へと変えていくのです。

もし、あなたが薬を減らしたい、飲まずに自然な睡眠をしたい、

とお考えならばゆがみを整え、自律神経の調整をする整体をお勧めします。

薬に頼らない、健康な体を取り戻しませんか?

不眠・自律神経の乱れでお困りでしたら、ご相談ください。











2016/02/20

大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

 

本日御来院の患者様


  • デスクワークをしていると目の奥が痛くなってくる。
  • まぶたを押さえると少し楽にはなるが長持ちしない。
  • しんどくなると頭痛まで出てくる。

病院では目の使いすぎ。

コンタクトの調整を進められたそうです。

 

マッサージや痛み止めなどの一時しのぎでは限界が来て来院されました。

 

問診、検査をすると目の高さ、大きさが左右違う

まっすぐ立っていてもで首が傾いている。

 

自覚はないので鏡で確認していただくと驚いておられました。

 

施術は体のゆがみの調整、頭蓋骨の調整

 

首のゆがみでも原因が首でなければ前進の調整をします。

 

ベッドから起きていただくとかなり目が開いた。

視野が明るくなった。

 

ゆがみの変化も体の動きが改善しているのでさらに改善していくでしょう。

 

もし、目の奥の痛み、頭痛でお悩みでしたら、一度鏡でご確認ください。


ゆがみが出ているときはご相談ください。
<<  <  6  7  8  >  >>

てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら